こんにちは!
木曜日は塗装部門の紹介致します。
今回はパーツ塗装手順を紹介致します!
まずパーツの確認。傷の有無、凹み等をよく確認します。
重要ポイント!!
このチェックで下処理の方法が変わってきますのでよく確認します!
凹み等あれば板金作業。
傷などあれば傷を研ぎ落としサフェーサーで塗り直していきます!
今回は傷などがなく綺麗な状態でしたので、800番手のペーパーで隅々しっかり足付け作業をします!
コーティング、ワックスなど残ってると
ハジキ、密着不良等の危険があります!
塗装作業90パーセント仕上がりに直結すると思っていますのでここは手を抜かずに作業します!
次に調色作業!
現車に合わせて調色していきます。
これはバイクのパーツだったので
カラーコード等分からなかったので
調色カメラで測りデータを出します!
この状態では完全100パーセントの色ではなく、すぐに塗装することは出来ません。微調整で調色作業、塗り板に色、クリア塗装し現車に近づけます!
調色作業は100パーセントに合わせる事が困難なんですが
経験と知識で100パーセント近づけていく作業になります!(難しい作業です。。。)
塗装作業!
まず色を塗りたくない部分等養生。
セッティング。自分が塗りやすいポジション、塗りやすい角度にもっていきます!
いざ、ベースコートを塗装。
乾燥、塗り、乾燥、塗りと色が染るまで
塗ります。
塗り終わりしっかり乾燥しクリア塗装の作業をして完成です!
国産車、外車、スーパーカー等で
クリアの肌、ラウンド具合、鏡面仕上げ
様々な状態があるので
ここもしっかり現車に合わして塗装します。
行程全て神経の使う作業になります!
難しいですが
完成すると達成感が凄く感じられるのが
塗装作業になります。
板金塗装最終の化粧になりますので、
しっかりこなして参ります。
乾燥60℃で1時間しっかりと乾燥し
ブツ取り、磨き作業をします。
ですが、
今回のパーツはブツがなく
現物のパーツに合わせたクリア肌も
いい感じになり完成しました。
ここまでの作業一連の流れになります。
長々と書きましたが
重要な作業を担う塗装部門。
今後もいい仕事が出来るように精進していきたいと思います。
ご覧頂きありがとうございました。
S&Companyに御依頼頂き有難うございます!
板金塗装はモチロン!
整備、プロテクション、ラッピング、
カスタムの御依頼
お待ちしております👍
エスアンドカンパニーでは
お客様に素晴らしい技術を提供する
仲間を募集しています
「技術で勝負したい」
「他とは違った仕事がしたい」
「今の職場よりもっと経験が欲しい」
「やりがいのある仕事をしたい」
など
当社のお仕事に
ご興味のある方は
是非ご一報ください
大阪:株式会社S&COMPANY
大阪府守口市南寺方東通3-15-17
☎06-6992-0003
埼玉:S&COMPANY EAST
埼玉県三郷市大広戸996-1