愛車のことでお困り?今すぐご相談ください!

なぜスナック特集はできないのか。

  • Facebook
  • LINE

スナックに行く人が増えている…気がします。

そして、「スナック特集をしたら?」と言ってくれる人も増えています。そう言ってくれた人が、実際に行っているかどうかはさておき。

中の見えない古びた扉に、[あけみ]などのママの名前が店名になっている。その古びた扉からはダミ声の調子外れな昭和歌謡が漏れ聞こえてくる。

そんなイメージでしょうか。

東京や大阪の若い人には縁遠いかもしれないスナックですが、郊外に行くと「忘年会の二次会はスナック」みたいなところはたくさんあります。男性ばかりの職場でなくとも、ですね。

と、最近は、若い人(といっても30代後半~40代前半)が、スナックに行くようになっていると、チラホラ聞きます。

それが冒頭の「スナック特集をしたら?」という言葉にも繋がるのだと思いますが、僕自身もスナックに行く人が増えたな、と感じます。

逆に、若い世代では、バーに行く人、あるいはバーに行くことをステイタスと感じる人は減ったかもしれません。「若者のバー離れ」みたいな簡単な切り口で語りたくはないのですが、これまたいろんな要素があるとは思います。

少し話がそれますが、バーで飲むのは、大きく分けてふたつ。

食事前か食事後か。

待ち合わせとか、食事までの時間調整で軽く一杯のパブ的な使い方。あるいは、食事後の二次会、延長戦的な場所としての一杯(この場合は一杯じゃないと思いますが、それは言葉の綾)。

仕事終わりで、家に帰る前の一杯というパターンもありますが、これは食事前ですよね。

まぁ、人間の生活大きく分けると食事前か食事後しかないので、絶対どっちかになるのですが、それはさておき。

自分の周りのアラフォー世代を見ていても、まあまあハードに働いている人が多いです。いわゆる一般企業でも、終電まで働くという人も少なくない気がします。今後、働き方改革で変わるのかも知れませんが。

もちろん、17~18時くらいに、ドーッとビルから出てきて一路家に向かう集団がいるのは知っていますが、そういう会社から直帰型の人はどっちにしてもバーにはいかない人達として、今回の考察からは排除しています。

で(2回目)、バーに行こうと思うと、先ほどの食事前か、食事後か問題がでてきます。

たとえば、22時に仕事が終わると、そこから一軒目で早くて23時。終電が深夜0時とした場合、移動時間なんかを考えるとバーにあてられる時間は30分もない。それなら立ち飲みで、という感じになるのじゃないかと思います。

家に帰る前に一杯というのもいいですが、22時まで会社でご飯を食べていなかったら、空きっ腹でカクテルを飲むことになります。

バーに行けないのは、やっぱりなかなか時間がないからではないかと思います。街場のバーに行くと、わりと時間に自由がきくひとたちか、店から歩いて帰れる人達ばかりの気がします。

とはいえ、バーは街に必要な場、だと思うので、「バー離れ」が進みすぎると、それはそれで困るのですが、これはまた別の機会に。

さて、スナック。学生時代にバーで働いていたのですが、その時にスナックとバーの違いをマスターに聞いたことがあります。それは「バーはスツールで、スナックはソファ」というものでした。カラオケのあるなしとか、ママの手料理が出てくることとか、セット料金であることなのかと思いましたがそこではなかったというのが意外でした。いちマスターの私見なので、全国的に正しい定義なのかどうかは、わかりませんが、なんとなく納得したことを覚えています。

ようは、あまり差が無いじゃないか、と。

そんなスナックに、今ナゼ人が行くようになったのか。実は、今に限ったことではないと思います。数で言えば、今ほど飲食店のバリエーションがなかった昔は、二次会と言えばスナックの選択肢しかなかったと思うので、今より行っていた人の総数は多いと思います。

でも、気分はスナック。それは、店のバリエーションが増えすぎたために、逆説的に「あれこれ新規を探すより、安心感のある馴染みの店へ」ということかもしれません。いまの時代に限ったことじゃないか、と言われそうですが、まあそうですね。

一見さんは、こないし常連客しかいないからとにかく楽、という部分は大きいと思います。かくいう僕も、やはり個人的に行く店は決まってきてますしね。

そんなこんなで、この話は、まさかの次回に続きます。

  • Facebook
  • LINE

この記事の執筆者

竹村 匡己

Masaki Takemura

SAVVY編集長

竹村 匡己の記事一覧>>

SAVVY編集長。出生地は京都は伏見。でも、稲荷的な伏見ではなく山のほう。保険会社のSEを経て、京阪神エルマガジン社入社。エルマガジン、サヴィ、リシェ、ムックと転戦し、ミーツ編集部へ。MeetsRegional編集長(五代目)を経て、再びサヴィ編集部に。2019年9月より現職。タイニーでショートカットな女の子に弱いです。

この記事の執筆者

SAVVY編集長。出生地は京都は伏見。でも、稲荷的な伏見ではなく山のほう。保険会社のSEを経て、京阪神エルマガジン社入社。エルマガジン、サヴィ、リシェ、ムックと転戦し、ミーツ編集部へ。MeetsRegional編集長(五代目)を経て、再びサヴィ編集部に。2019年9月より現職。タイニーでショートカットな女の子に弱いです。

竹村 匡己の記事一覧>>

記事一覧へ戻る

カーラッピング修理鈑金塗装等お車のことはお気軽にご相談ください!

大阪本店 メールでのお問い合わせ・ご相談もお気軽に
埼玉三郷店 メールでのお問い合わせ・ご相談もお気軽に

NWE LOGO

OCEANS【連載】珍稀車図鑑

GQ

PPF

買い取り査定

スタッフブログ

メニュー